テレビCMでもおなじみの楽天モバイルは、料金が安くて魅力的!
でも、「楽天モバイルの電波がつながりにくい」「自分の住むエリアは対象外」などの不満の声もちらほら聞こえてきます。
そこで、このページでは楽天モバイルの評判とメリット・デメリットを口コミから探ってみました。
楽天モバイルの不満とデメリット
楽天モバイルのデメリットや不満の元は、やはり通信エリアがまだ全国を網羅していないということでしょう。
確かに楽天モバイルの電波が届かないエリアがあり、そういった場所ではau回線が使われます。しかも、au回線のエリアでは高速データ通信が使えるのは月5GBまでという制限があります。
楽天モバイルエリアは急速に拡大中!
楽天モバイルでは2026年3月に全国の人口カバー率96%をめざしていましたが、なんと2021年夏には96%に達するそうです。
これは計画を5年も前倒しにしたということで、楽天モバイルの意気込みが感じられますね。
その証拠……ではないですが、SNSでは楽天モバイルの基地局を発見したとか、○○市で開通したといった投稿が多く見られます。
楽天モバイル 開局確認(青梅市滝ノ上町)
eNB 293566-11 青梅市美術館北 ピコセル
開局していました。
実はこの道の交差点の角を曲がったところにもう1つありました(3枚目)。こちらは吹いていない感じなのですが要再確認です。新しいピコセルの位置は35.788439, 139.256647#楽天基地局 https://t.co/EOwdPnf6lP pic.twitter.com/5SgLQQHJ6R— SHFlistener (@SFlistener) July 10, 2021
携帯料金が安いので使いたいけれど、エリアが心配という人が多い証しですね。
今後はさらにエリアが拡大するはずなので、今はエリア外の人も要チェックです。
楽天モバイルのメリット
一方、楽天モバイルには次のようなメリットがあります。
- データが定額で使い放題
- 楽天ポイントが貯まる
- 契約時の事務手数料が無料
- 解約時の解除料なし(契約期間なし)
- MNP(他社から番号そのままで乗り換え)手数料が無料
- 料金が安い
- Rakuten Linkアプリの使用で国内電話が無料でかけ放題
- iPhoneも対象
ではひとつずつ見ていきましょう。
データが定額で使い放題
楽天モバイルには2021年4月から新プラン「Rakuten UN-LIMIT VI」が登場し、データの使用量が1GBまでは無料(1回線目のみ)、1GB~3GBまでは980円(税込1,078円)、3GB~20GBまでは1,980円(税込2,178円)と他社キャリアよりはるかに安くなっています。
しかも、20GBを超えた場合でも、2,980円(税込3,278円)で無制限で使えるという太っ腹ぶり!
神化した楽天モバイルを堪能中??楽天回線マジで無敵??#楽天モバイル pic.twitter.com/NcDS12AIKh
— マッチ@楽天ポイカツマン?? (@poika2man) July 3, 2021
この人は1ヶ月で27GBも使っていますが、料金は3,278円のままです。
楽天モバイルに感謝 pic.twitter.com/HNHokxoTs3
— もる (@mol__Eng) July 3, 2021
こちらの人はさらにすごい!1ヶ月で116GBも使っていますが、料金定額なので安心ですね。
楽天ポイントが貯まる
楽天モバイルの大きなメリットのひとつが「楽天ポイントが貯まる」ということです。
楽天モバイルの支払い100円に対して1ポイント貯まります。毎月20GB以上を使う人でも、携帯料金は2,980円(税込3,278円)なので楽天ポイントは29円が毎月貯まります。
また、楽天市場で買い物をしたときも楽天モバイルユーザーは、ポイントがプラス1倍になります。
楽天モバイルは楽天市場での買い物のほかに、楽天モバイル、楽天カード、楽天ひかりなどの利用でどんどんポイントが貯まるしくみになっています。
さらに貯まった楽天ポイントを楽天モバイルの毎月の支払いに充てることも可能。楽天市場でお買物をする人は、楽天モバイルの利用がおすすめです。
ポイ活する人には楽天モバイル、人気ですね!
楽天モバイルに変えたい。今はワイモバイル!楽天で買い物するし、楽天カード持ってるし、楽天モバイルにするタイミングで機種変もしたい!!電池が持たない??だけど乗り換えって面倒でなかなか乗り切れない??
— ゆこ (@yukuchan88) July 8, 2021
乗り換えは実はそれほど面倒ではないので、他社キャリアに支払う毎月の携帯料金のことを考えると早く乗り換えされるといいですね。
契約時の事務手数料が無料
ほとんどの携帯電話会社は事務手数料として3,000円前後の費用がかかります。
しかし、楽天モバイルは事務手数料が無料です。
初回だけの費用とは言え、これはうれしいですね。
解約時の解除料なし(契約期間なし)
楽天モバイルでは契約期間の縛りがないので、いつでも解約が可能で、しかも解除料が不要です。
そのため、利用を迷っている人でも、「一度使ってみようかな」という気軽な気持ちで始めることができます。
MNP(他社から番号そのままで乗り換え)手数料が無料
他社で使っていた電話番号をそのまま楽天モバイルで使うことをMNPといいますが、楽天モバイルの場合はMNP手数料が無料になっています。
手続きもネットで簡単にできますよ。
料金が安い
テレビのCMでもよく流れていますが、楽天モバイルの料金システムは結構単純でわかりやすいです。しかも、安いんです。
大手3大キャリアの料金プランと比較してみましょう。
携帯電話会社 | 料金プラン | 国内通話 |
---|---|---|
楽天モバイル | 0~1GB:0円(1回線目のみ) 1GB超~3GB:1,078円 3GB超~5GB:2,178円 5GB超~無制限:3,278円 |
かけ放題 (Rakuten Link) |
ドコモ | 0~3GB:5,665円 3GB超~無制限:7,315円 |
5分かけ放題:770円 かけ放題:1,870円 |
au | 0~3GB:5,588円 3GB~無制限:7,238円 |
5分かけ放題:880円 かけ放題:1,980円 |
ソフトバンク | 0~3GB:5,588円 3GB~無制限:7,238円 |
5分かけ放題:880円 かけ放題:1,980円 |
このように大手3大キャリアと比較すると、楽天モバイルは最大で3,278円で圧倒的に安いことがわかります。
さらに3大キャリアが打ち出している新料金プランと比較してみました。
携帯電話会社 | 料金プラン | 国内通話 |
---|---|---|
楽天モバイル | 0~1GB:0円 1GB超~3GB:1,078円 3GB超~5GB:2,178円 5GB超~無制限:3,278円 |
かけ放題 (Rakuten Link) |
ドコモ【ahamo】 | 定額プラン 20GB:2,970円 |
5分かけ放題:0円 かけ放題:1,100円 |
au【povo】 | 定額プラン 20GB:2,728円 24時間使い放題:220円 |
5分かけ放題:550円 かけ放題:1,650円 |
ソフトバンク【LINEMO】 | 定額プラン 20GB:2,728円 LINEカウントフリー |
5分かけ放題:550円 かけ放題:1,650円 LINE同士の電話はかけ放題 |
20GBで比較しても、楽天モバイルが一番安いことがわかります。
さらに高速通信は楽天モバイルエリアは無制限ですが、ドコモ(ahamo)、au(povo)、ソフトバンク(LINEMO)は最大1Mbpsになっています。
(楽天モバイルのパートナー回線(au)エリアでは、最大1Mbpsです)
iPhoneも対象
楽天モバイルでは2021年4月からiPhone(iOS14.1以降)のすべてが対応可能になりました。
対象となるのはiPhone6s以降のものです。
実はこのお知らせを待っていた人が多いようで、このような声がたくさん見られました。
iPhoneXが楽天モバイルで使えるようになってる!!やっと2台持ちから解放される!#楽天モバイル#iPhone pic.twitter.com/JKmOL9dt8c
— ゆるみに (@yuruminimum) July 4, 2021
このように楽天モバイルの評判はかなり良くて、デメリットよりもメリットが大きいですね。
毎月のスマホ料金でお悩みの方やデータ使用量が多い人は必見です。
↓ ↓ ↓
楽天モバイルの詳細はこちら