富士通はパソコンだけでなくIT関連でさまざまな事業を展開している日本のメーカーです。パソコンではFMVなどが有名で、家電量販店でも店頭に多くの種類の製品が並んでいます。
富士通には直販サイトもあります。サイトが使いやすいか、価格帯や取り扱い製品にはどんなものがあるのかをレビューしてみます。
富士通とは
富士通は1935年に「富士通信製造株式会社」としてスタートした歴史ある会社です。
電話や無線機、日本発のデータ通信などIT関連のさきがけ的なメーカーです。スーパーコンピューター「京(けい)」を理化学研究所と共同開発していることでも有名なんですよ。
なんだかすごい会社ですね。
パソコンもたくさんの種類を取り扱っています。
富士通の直販サイトの使い方
富士通ショッピングサイトを開いて、トップページから「ノートパソコン」を開きます。
商品の探し方は
A:型番やシリーズから選ぶ
B:用途から選ぶ
の方法があります。
すでに「富士通の〇〇というシリーズのパソコンを探したい」という場合はAの方法でいいのですが、
「自分にはどんなタイプのパソコンがいいんだろう」という場合はBの用途から探す方がいいですね。
(富士通の直販サイト内ではAとかBといった表記はありません。
このページ内でのご説明のためんび便宜上そのように書いているだけですのでご了承ください)
用途は次の中から選べるようになっています。
- 家の中で使いたい
- 家でも外でも使いたい
- いつでも持ち歩きたい
- デザイン重視のノートPCがほしい
- 最上級のノートPCがほしい
- 予算を抑えたノートPCがほしい
これらの中から1つ選んでみましょう。
富士通で予算を抑えたノートパソコンを探す
今回は「予算を抑えたノートPCがほしい」というところをクリックしてみました。
すると、LIFEBOOK WAA/B3(2017年12月モデル カスタムメイドモデル)がヒットしました。
カスタムメイドモデルなので、スペックを自分で選べるようになっています。
基本は次のようなスペックです。
- ディスプレイ……15.6型ワイド
- OS……Windows 10 Home 64ビット版
- CPU……AMD E2-9000
- メモリ……4GB
- ストレージ……500GB
- 光学ドライブ……スーパーマルチドライブ
- Office……なし
- 重さ……2.3Kg
これらのうち、CPUやメモリ、ストレージなどをより上位のものに換えることができます。
このスペックで価格は99,144円となっていますが、期間限定のクーポン付で76,340円になります。
(2018年4月28日現在)
他のノートパソコンも見てみましたが、やはり富士通は全体的にお値段が高いという印象ですね。
上のモデルは「予算を抑えたタイプ」でこの価格ですから……
ノートPCでもほとんどが10万円以上のものばかりです。
富士通の直販サイトのメリット
では、富士通の直販サイトでノートパソコンを購入するメリットは何か、見てみましょう。
- お客様指定の場所に出張してセットアップサービス
- メーカー5年保証サービス
- 修理は7日間で完了
- パソコン買い換えガイド
- 富士通直販 【わけありパソコン】
やキャンペーンなどでお買い得商品が見つかる
これらのメリットがあります。
パソコン初心者の方はセットアップサービスがあると助かりますが、最近のパソコンは初期設定がとても簡単にできるので、これはなくても大丈夫かな~と思いますね。
また、メーカーの5年保証は助かりますね。家電量販店で購入すると延長保証でも3年というところが増えてきていますが、それ以降に壊れることが多いので助かります。
(5年間の保証料金はカタログモデルで20160円、カスタムメイドモデルで10080円です)
パソコン買い換えガイドは、直販サイトの画面を見ながら自分の希望する機種に進んでいくというものです。
便利なのですが、どれもお値段がやや高めというのが難点ですね。
まとめ
富士通の直販サイトでは、店頭ではできないカスタマイズや5年保証などがあります。また、訳あり商品やお買い得商品、キャンペーンなどがあるので高級モデルでも比較的お得に購入できるというメリットがあります。
ただ、全体的に価格設定が高めなので、他メーカーとよく比較して検討されるといいでしょう。
富士通の直販サイトはこちら>>富士通ショッピングサイト