今回、レノボ(Lenovo)様のご厚意により、ideapad 720SとThunderbolt 3 graphics dockをお借りさせていただきましたので、そのレビューをご紹介します。
レノボ(Lenovo)のideapad 720S(13.3型)の特徴
今回お借りしたレノボのideapad 720Sは13.3型の薄型ノートパソコンです。
本体の重さは約1kgと軽量で、しかも薄型なので、持ち運びに便利です。
おしゃれな箱とスタイリッシュなボディ
箱はとてもおしゃれで、すっきりとしています。


使いやすいキーボード
キーボードも使いやすいです

大きさは13.3型 A4タイプ
大きさは13.3型で、A4サイズです。


重さは約1kg
公式サイトでは、本体の重さ(バッテリーパックを含む)は1.14kgとなっています。
実際に測ってみたところ、1.36gでした。
ちなみに本体だけの重さは1095gです
ideapad 720S(型番 81BV000SJP)のスペック
ideapad 720Sはレノボの直販モデルで、CPUが Core-i5またはi7、SSDが256GBまたは512GBのタイプがあります。
私がお借りしたのは型番 81BV000SJPというタイプで、Core i5、SSD256GBのものです。スペックは下記の通りです
- CPU:Intel Core i5-8250U
- メモリ:8.0GB
- ディスプレイ:13.3型
- SSD:256GB
- OS:Windows10Home
- Officeソフト:なし
第8世代のCore i5が搭載されています。
ideapad 720Sの価格はCore i5、SSD 256GBで8万円台~
このスペックで販売価格は138,780円ですが、直販サイトでeクーポンを使うと税込み・送料無料で84,035円と8万円台で購入できます。
お得なクーポンはこちらから>>Lenovo eクーポン
レノボ(Lenovo)ideapad 720SとNEC LAVIE Direct HZの価格の比較
以前、当サイトでNECの13.3型ノートパソコンLAVIE Direct HZをご紹介させていただきました→→NECのLAVIE Direct HZ(2018年秋冬モデル)レビュー~軽量でハイスペックなので主婦だけでなく学生におすすめ!
こちらの商品は今回ご紹介したレノボとスペック的にはあまり変わりませんが、価格が136,800円(税別・送料無料)~とかなり高くなっています。(価格はカスタマイズした内容によって変わります)
今回のレノボと同スペックの商品で価格を比較してみました。
ideapad 720S | レノボ | NEC Direct HZ |
---|---|---|
CPU | Core i5 | Core i5 |
ディスプレイ | 13.3型 | 13.3型 |
メモリ | 8.0GB | 8.0GB |
OS | Windows10Home | Windows10Home |
ストレージ | SSD 256GB | SSD 128GB |
Office | なし | なし |
重さ | 約1.14kg | 約769g |
価格 | 138,780円(税込) ただし、eクーポン使用で84,035円 |
155,800円(税別) クーポン使用で12%OFFの137,110円 |
このようにスペックはほぼ同じでも、価格は53,000円も違います。
NECという日本国内の有名ブランド(レノボも有名ブランドですが…)という点と、パソコン本体の重さに違いがあるのかも知れません。
レノボ ideapad 720Sは本体の重量が1キロを超えています。しかし、NECは800gほどでかなり軽量です。NECの方は実際に持ってみても、かなり軽いと感じました。



NECの方は本当に軽くて、ノートパソコンを持っているという感覚ではないのです。いくつかのノートパソコンを見てきましたが、1kg以下のものが少ない上に価格が高くなってしまいます。
そういう意味では1kgを少し超えますが、8万円台で購入できるレノボ ideapad 720Sはオススメできる商品です。
お得なLenovo eクーポンを使って安くGETできますよ
なお、今回はレノボのThunderbolt 3 graphics dockも一緒にお借りしました。
これはideapad 720Sとディスプレイをつなぐ「ドック」で画像編集やゲームなどができるというものですが、ここでは詳しいご説明は割愛させていただきます。


レノボの最新キャンペーンをチェックしてみてくださいね
↓ ↓ ↓
レノボ最新キャンペーン